昇格・昇給時の行政職給料表
昇格と昇給
以前の記事に記載しましたが、「昇格」と「昇給」について行政職給料表を基に、もう一度おさらいします。
職務の級 |
1級 |
2級 |
3級 |
4級 |
5級 |
6級 |
号給 |
給料月額 |
給料月額 |
給料月額 |
給料月額 |
給料月額 |
給料月額 |
円 |
円 |
円 |
円 |
円 |
円 |
|
1 |
142,500 |
197,100 |
227,300 |
254,200 |
285,000 |
370,300 |
2 |
143,600 |
198,700 |
229,400 |
256,500 |
287,500 |
373,100 |
3 |
144,700 |
200,300 |
231,500 |
258,800 |
290,000 |
375,900 |
4 |
145,900 |
201,900 |
233,600 |
261,100 |
292,500 |
378,700 |
例えば、現在が1級2号給だとします。
(現実的にありませんが笑)
昇給は、号給が上がることなので、例えば1級2号から1級4号に金額が上がることを言います。
下にスライドしますので、基本給が2,300円のアップですね。
昇格は、職務の級が上がることなので、例えば1級2号から2級1号に金額が上がることを言います。
右にスライドします。
1級45号給の人は、昇格時に何級何号給になるの?
行政職給料表(一)を見てみましょう。
職務の級 |
1級 |
2級 |
3級 |
4級 |
5級 |
6級 |
号給 |
給料月額 |
給料月額 |
給料月額 |
給料月額 |
給料月額 |
給料月額 |
円 |
円 |
円 |
円 |
円 |
円 |
|
45 |
208,700 |
282,700 |
325,100 |
358,200 |
400,900 |
484,600 |
46 |
210,600 |
284,600 |
327,200 |
360,400 |
403,300 |
486,000 |
47 |
212,500 |
286,500 |
329,300 |
362,600 |
405,600 |
487,300 |
48 |
214,400 |
288,400 |
331,400 |
364,700 |
407,800 |
488,600 |
1級45号給が昇格すると、2級45号給?
「208,700円」から「282,700円」へのアップ?
「年収=208,700円×1.2×(12月+4.6月)=4,157,304円」から、「年収=282,700円×1.2×(12月+4.6月)=5,631,384円」への大幅アップ?
まじか!!
と思っていたのですが、世の中そう甘くはありません…
昇給は単純に下にスライドしていきますが、昇格の場合は単純に右にスライドするわけではありません。
よく昇格すると給与が月5万程上がると誤解されてしまうのですが、このような考えに至ってしまう原因は、昇格すると号級はそのままで級が上がると誤認しているためです。
したがって、昇格で1級45号給から2級45号給になることはありません。
結局どうなるの?
人事委員会が定めた「初任給、昇格及び昇給等に関する規則」によります。
(昇格の場合の号給)
第21条
職員を昇格させた場合におけるその者の号給は、別に定める場合を除き、その者に適用される給料表の別に応じ、かつ、昇格した日の前日に受けていた号給に対応する別表第七に定める昇格時対応号給表(以下「昇格時対応号給表」という。)の昇格後の号給欄に定める号給とする。
ということで、対応表を参考にして、号給を決めます。
昇格時対応号給表
ア 行政職給料表(一)
昇格した日の前日に受けていた号給 |
昇格後の号給 |
||||||
号給 |
2級 |
3級 |
4級 |
5級 |
6級 |
7級 |
8級 |
45 |
25 |
33 |
37 |
49 |
33 |
37 |
29 |
46 |
26 |
34 |
38 |
50 |
34 |
38 |
30 |
47 |
27 |
35 |
39 |
51 |
35 |
39 |
31 |
48 |
28 |
36 |
40 |
52 |
36 |
40 |
32 |
49 |
29 |
37 |
41 |
53 |
37 |
41 |
33 |
50 |
30 |
38 |
42 |
54 |
38 |
42 |
34 |
これによると、1級45号給だった職員は、昇格すると2級25号給になります。
実務上では、昇給してから昇格するので、その年の成績が4号昇給であれば、
「1級45号給」→「1級49号給」→「2級29号給」となります。
したがって、昇格した場合とそうでない場合の年収を比較すると、
「1級49号給」=216,300円×1.2×(12月+4.6月)=4,308,696円
「2級29号給」=249,400円×1.2×(12月+4.6月)=4,968,048円
となります。
なお、主任になると賞与算定の時に職務加算があるので、もう少し高いかもしれません。
こんなに違うの?と思ってしまうくらい結構もらえていますね。
実感ありませんけど。笑
地方公務員6〜16年目(2級職・主任)の年収
年数 | 号 | 給料月額 | 地域手当 | 月収 | 賞与 | 年収(税込) | 年収(税抜) |
6 | 29 | 249,400 | 49,880 | 299,280 | 1,376,688 | 4,968,048 | 3,974,438.4 |
7 | 33 | 257,900 | 51,580 | 309,480 | 1,423,608 | 5,137,368 | 4,109,894.4 |
8 | 37 | 266,400 | 53,280 | 319,680 | 1,470,528 | 5,306,688 | 4,245,350.4 |
9 | 41 | 274,700 | 54,940 | 329,640 | 1,516,344 | 5,472,024 | 4,377,619.2 |
10 | 45 | 282,700 | 56,540 | 339,240 | 1,560,504 | 5,631,384 | 4,505,107.2 |
11 | 49 | 290,300 | 58,060 | 348,360 | 1,602,456 | 5,782,776 | 4,626,220.8 |
12 | 53 | 297,600 | 59,520 | 357,120 | 1,642,752 | 5,928,192 | 4,742,553.6 |
13 | 57 | 304,600 | 60,920 | 365,520 | 1,681,392 | 6,067,632 | 4,854,105.6 |
14 | 61 | 311,300 | 62,260 | 373,560 | 1,718,376 | 6,201,096 | 4,960,876.8 |
15 | 65 | 317,700 | 63,540 | 381,240 | 1,753,704 | 6,328,584 | 5,062,867.2 |
16 | 69 | 323,700 | 64,740 | 388,440 | 1,786,824 | 6,448,104 | 5,158,483.2 |
地方公務員6〜16年目(1級職・主事)の年収
年数 | 号 | 給料月額 | 地域手当 | 月収 | 賞与 | 年収(税込) | 年収(税抜) |
6 | 49 | 216,300 | 43,260 | 259,560 | 1,193,976 | 4,308,696 | 3,446,956.8 |
7 | 53 | 223,900 | 44,780 | 268,680 | 1,235,928 | 4,460,088 | 3,568,070.4 |
8 | 57 | 231,500 | 46,300 | 277,800 | 1,277,880 | 4,611,480 | 3,689,184 |
9 | 61 | 238,900 | 47,780 | 286,680 | 1,318,728 | 4,758,888 | 3,807,110.4 |
10 | 65 | 246,100 | 49,220 | 295,320 | 1,358,472 | 4,902,312 | 3,921,849.6 |
11 | 69 | 253,100 | 50,620 | 303,720 | 1,397,112 | 5,041,752 | 4,033,401.6 |
12 | 73 | 259,900 | 51,980 | 311,880 | 1,434,648 | 5,177,208 | 4,141,766.4 |
13 | 77 | 266,500 | 53,300 | 319,800 | 1,471,080 | 5,308,680 | 4,246,944 |
14 | 81 | 272,900 | 54,580 | 327,480 | 1,506,408 | 5,436,168 | 4,348,934.4 |
15 | 85 | 279,100 | 55,820 | 334,920 | 1,540,632 | 5,559,672 | 4,447,737.6 |
16 | 89 | 284,900 | 56,980 | 341,880 | 1,572,648 | 5,675,208 | 4,540,166.4 |
ずっと同じ職層だと、昇給幅が落ちてきます。